お役立ち情報

通学向け自転車おすすめ10選!ブリヂストンなど定番車種と選び方

※本ページはプロモーションが含まれています。
通学自転車のイラストと学生のイメージ

通学や通勤用に自転車が欲しいけど、数ある自転車でどれがおすすめかパッとしない今日この頃…。

困っている女性のイメージ

通学向け自転車なら3年以上。値段はそこそこで安定して長く乗れるモデルが欲しい。

安価な自転車はもちろんですが、メンテナンスやパンク修理も少なくて済むような、頑丈な自転車がいいですよね。

そこで今回は、ブリヂストンなど通学や通勤におすすめの自転車と最適な選び方を下記の順序で紹介・解説していきます!

この記事のポイント

  • 通学に最適な自転車の選び方
  • 通学自転車の定番おすすめモデル
  • 準備しておきたいアクセサリー

春から通学用に新たに自転車を購入される方や買い替えを検討している方は是非この機会にご覧ください!

スポンサーリンク

通学におすすめの自転車とは?選び方のポイント

自転車通学のイメージ

通学や通勤用に自転車を購入したい時、性能や価格など何を基準にすればイマイチ分からない方もいると思います。

通学用の自転車としてカテゴリーが分かれている訳ではないし、自転車屋さんやネット通販で販売されているメーカー・商品はバラバラ、通販サイトの口コミやランキングで判断するのも不安ですよね。

そんな通学向けの自転車を購入する際の選び方のポイントがこちら!

  • ベルトドライブなど駆動方式で選ぶ
  • タイヤの仕様で選ぶ
  • フレームの素材で選ぶ
  • BAAマークの有無で選ぶ

これらポイントについて一つずつ以下に解説していきます。

ベルトドライブがおすすめ?駆動方式で選ぶ

自転車のチェーン

通学向け自転車を選ぶ上でまず重要なポイントが、駆動タイプをチェーンにするかベルトドライブのどちらにするかです。

結論から言うと、通学や通勤に自転車を利用するなら「ベルトドライブ」がおすすめ。

ブリヂストンや丸石サイクルなどの軽快車に採用されている「ベルトドライブ」のメリットは、何といってもメンテナンスがほぼ不要であること。

従来のチェーンのように錆びることはないので、雨に濡れた後の拭き取りや注油などの細かいメンテナンスは要りません。

さらに長寿命であることもメリット。耐久性に優れており、最寄駅までなど通勤手段としても長期間利用が可能です。

ただし、ベルトドライブ仕様の自転車は従来のチェーンモデルよりも価格が高い傾向にあるので、この辺りはご予算に応じて購入を決めましょう。

タイヤのパンク耐性も要チェック

自転車のタイヤを確認する様子

通学や通勤用途の自転車であれば、パンクに強いタイヤの自転車をおすすめします。

メーカーによって表現は異なりますが、「アンチパンク」や「肉厚チューブタイヤ」などの記載があるものは頑丈で比較的パンクしにくいタイヤであると言えます。

ただし、パンク耐性のあるタイヤであっても適正な空気圧を維持しなければ、いずれパンクやタイヤの破損に繋がるので、空気圧はこまめにチェックしておくようにしましょう。

錆びに強いステンレスやアルミフレームを選ぶ

自転車のフレーム

自転車移動の多い通学通勤なら、比較的錆に強いアルミやステンレス製のフレームが採用されている自転車がおすすめ。

とくにアルミ製フレームは軽量な材質であるという利点から、MTBやロードバイクにも取り入れられています。

従来の自転車よりも車体重量が軽く、より軽やかで快適な走行が可能なのがアルミ製フレームのメリットです。

BAAマーク貼付の自転車は安心?安全性で選ぶ

BAAマークを説明した自転車のイラスト

自転車の安全基準を確認する要素の一つとして、BAAマークがあります。

このBAAマークというのは、一般財団法人自転車協会が独自に発行している「安全・環境基準適合車」のマークで、フレームやブレーキなど一定の耐性や強度をクリアした自転車にのみ貼付されています。

ただ、どんな自転車でも基本的に耐久テストはされており、BAAマークが無いからといって粗悪なパーツや素材等が組み込まれているわけではありません。

BAAマークは、あくまで自転車の品質の担保ということになります。

ブリヂストンなどおすすめの通学向け定番自転車

シティーサイクルのイメージ

ここからはアマゾンや楽天の通販サイトでも販売されている、通学におすすめの自転車をご紹介!

ベルトドライブの自転車を多く取り扱っている人気メーカーのブリヂストンをはじめ、毎日の通学や通勤に最適な自転車を厳選してアップしていきます。

全てのモデルではありませんが、主に下記をポイントに選定いたしました!

選定ポイント

  • ベルトドライブを採用している
  • BAAマーク貼付の自転車であること
  • アルミやステンレスを使っている

通学や通勤向けの自転車を新規で購入、または買い替えを検討している方は要チェックの内容です。

通学自転車の定番!アルベルト【ブリヂストン】

タイヤ 26インチ / 27インチ
適応身長 142cm以上(目安)
変速 内装5段

この自転車の特長

ベルトドライブ駆動方式を搭載をした通学自転車の定番モデル、アルベルト!

特長はベルトドライブだけでなく、ロードバイクなどのスポーツサイクルに多いアルミフレームを採用していることで軽量なモデルを実現しています。

機能性と耐久性に優れたワンランク上の通学向け自転車です。

カジュナベルトモデル【ブリヂストン】

タイヤ 26インチ / 27インチ
適応身長 142cm以上(目安)
変速 内装3段

この自転車の特長

カラーラインナップともに上品なデザインが特長的な通学におすすめの自転車、カジュナ。

上品なデザインの中にもレトロな作りなバスケットも他のシティーモデルにあまり見られない魅力的なポイントです。

こちらもベルトドライブ方式を採用しており、「カジュナe」という電動アシスト自転車モデルもあります。

ロングティーン デラックス【ブリヂストン】

タイヤ 26インチ / 27インチ
適応身長 142cm以上(目安)
変速 内装3段

この自転車の特長

ホイールやフレームなど耐久性の高いパーツを取り揃えた通学自転車として最適なモデル、ロングティーンデラックス。

衝撃に強い「ひし形断面設計」のハドードランフレームを採用しているのが特長的なシティーモデルです。

駆動方式はベルトドライブとチェーンタイプともに販売されています。

ロココ・ベルトモデル【ブリヂストン】

タイヤ 27インチ
適応身長 146cm以上(目安)
変速 内装3段

この自転車の特長

他の車種に見られない、柔らかな曲線のフレームデザインがオシャレな自転車のロココ。

フレーム等アルミ仕様ではありませんが、滑らかな走り出しと柔軟な漕ぎ心地、そして注油不要のフローティングベルトドライブ採用しています。

また、タイヤはパンクに強いチューブガード構造。

オシャレな外観でも、毎日の通学と通勤をタフにサポートしてくれるおすすめの自転車です。

軽量なアルミモデル!アルミーユ【ブリヂストン】

タイヤ 24インチ / 26インチ
適応身長 139cm以上(目安)
変速 内装3段 / シングル

この自転車の特長

アルベルトと同じく、軽量で錆びに強いアルミフレーム採用した自転車、アルミーユ。

アルベルトと違い低床フレーム設計であることが特長的。通学や通勤だけでなく普段使いとしても誰でも利用しやすいおすすめのシティーサイクルです。

ステップクルーズデラックス【ブリヂストン】

タイヤ 27インチ
適応身長 149cm以上(目安)
変速 内装3段

この自転車の特長

誰でにも馴染むカジュアルデザインが特長的な通学や通勤におすすめの自転車、ステップクルーズデラックス。

フロントの大型ワイヤーバスケットからハンドル部分までサビに強いステンレスを採用したワンランク上のシティーモデルです。

こちらもベルトドライブとチェーンの両タイプが販売されています。

ケープベルトWループ【丸石サイクル】

タイヤ 27インチ
適応身長 140cm以上(目安)
変速 内装3段

この自転車の特長

ベルドドライブを採用した丸石サイクルのシティーモデル、ケープベルトWループ。

ベルトドライブ搭載による軽快な乗り心地はもちろん、乗り降りしやすいWループフレームと、前カゴやハンドルなど随所にステンレス素材が使われた高品質な自転車です。

プルミエールベルト【丸石サイクル】

タイヤ 26インチ
適応身長 140cm以上(目安)
変速 内装3段

この自転車の特長

カジュアルながらも上品なデザインが特長的なベルトドライブを採用のシティーサイクル。大型の籐編風バスケットも目を引くポイントです。

カラーはチョコレートブラウンをはじめ、グレイッシュピンクなど落ち着いたトーンで展開しており、普段にも使えるおしゃれな自転車です。

通学に最適なクロスバイクモデル!TB1【ブリヂストン】

タイヤ 27インチ
適応身長 146cm以上(目安)
変速 外装7段

この自転車の特長

通学や通勤に使いやすいブリヂストンのクロスバイクモデル、TB1(ティービーワン)。

軽量なアルミフレームモデルでヘッドライトや泥除けが標準装備されていることがポイント。

また、ベルトドライブではありませんが、代わりに錆に強く耐久性に優れた「ステンガードチェーン」が採用されています。

クロスバイク初心者の方でも安心して利用できるお手頃価格のおすすめモデルです。

この他、初心者の方にもおすすめのクロスバイクについては下記にまとめています。

オルディナ(ORDINA)【ブリヂストン】

タイヤ 700×32C
適応身長 149cm以上(目安)
変速 内装8段
備考 前カゴはオプションで取り付け可能

この自転車の特長

通勤におすすめなブリヂストンのプレミアモデルのクロスバイク!

スポーツサイクルにはあまり見られないカーボンベルトドライブと、内装変速の両仕様を採用していることが他のスポーツモデルとは違う大きなポイント。

メンテナンスの手間なく、走行ともに快適に利用できるおすすめのスポーツバイクです。

スポンサーリンク

通学・通勤用の自転車に必要なアクセサリー

通学や通勤用に毎朝毎晩自転車を利用するなら用意しておきたいのがレインコートなどの自転車用アクセサリー。

自転車購入時に一緒に用意しておきたいアイテムは下記の通りです。

  • レインコート
  • 空気入れ
  • 自転車カバー

通学や通勤用で3年以上自転車を利用する上では欠かせないアクセサリーなので、もし所持していないものがあればこの機会に是非参考にしてみてください。

雨天時にあると助かるレインコート(雨合羽)

通学など毎日自転車を使うなら、雨の日対策としてレインコートを持っておくことをおすすめします。

梅雨時期など湿度が高い時期は鬱陶しく感じたり、かさばるなどのマイナスイメージのあるレインコートですが、メーカーによっては通気性のあるデザイン性や収納性の高いレインコートが販売されています。

下記の記事にておすすめのレインコートについて解説していますので、雨合羽をお持ちでない方は是非ご覧ください。

自転車本体を守るカバーがあると安心

また、走行中だけでなく自転車本体の方の雨対策として、屋外で駐輪する場合はサイクルカバーがあると安心です。

最近では、アルミやステンレスなど比較的サビに耐性のある自転車がありますが、それでも雨ざらしのまま乗り続けると走行性能などの低下に繋がります。

ただし、屋内や屋根付きの駐輪場であれば雨ざらしの心配もなく基本的にサイクルカバーは必要ありません。

下記の記事にておすすめのサイクルカバーについて解説しています。

タイヤの空気圧管理に必須の空気入れ

車種を問わず自転車のメンテナンスに欠かせない必需アイテムが自転車用空気入れです。

自転車のパンク原因はタイヤの空気不足であることがほとんど。

空気圧が低い状態で自転車走行しているとチューブを痛めてしまい、結果パンクに発展してしまいます。

言い換えれば、適正な空気圧を維持していればパンクに至らずに済むということですね。

自転車の空気入れは、一般的な「フロアポンプ」から手間のかからない電動タイプの空気入れなど下記にまとめていますので、空気入れをお持ちでないという方はこの機会に是非こちらもご覧になってください!

通学自転車の購入ならサイマ-cyma-もおすすめ!

パソコンやスマホで商品検索をしているイメージ

通学自転車を実店舗ではなく通販サイトで購入しようと考えている方なら、日本最大級の自転車専門通販サイト「サイマ-cyma-」もおすすめです!

サイマ-cyma-なら自転車購入後、配送料1,980円(税別)〜で完全組立の状態で自転車本体をご自宅までお届け!

さらに、自転車に必要な「防犯登録」もネット上で完了出来るので、自転車が届いてから店舗に行って手続きする手間もありません。

そんなサイマ-cyma-では新生活を始める学生さんなどを対象に、おすすめの通学向け自転車や電動アシスト自転車を厳選紹介しています!

興味のある方は是非この機会に下記の公式サイトからご覧ください。

また、サイマ-cyma-の自転車通販サイトの詳細に関しては下記の記事にてまとめています。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

以上、今回は通学や通勤におすすめのブリヂストンなどの自転車紹介と選び方について紹介・解説いたしました!

この他にも通学や通勤用として販売している自転車は、専門店や通販サイト、ホームセンターや大手量販店によって様々です。

新規購入や買い替えを検討中の方は是非この機会に自転車屋さんに足を運ぶなどしてみてくださいね♪

この記事を書いた人

サイト運営者のイラスト
WATARU

地元の自転車販売店とお仕事での付き合いが8年以上になるフリーランスの広告・ウェブデザイナー。

私生活では長年愛用したMTBを知人に譲渡し現在はクロスバイクを所持。

30歳を越え日頃の甘えにより年々身体が老化しているため奮起し筋トレを始めたが、すぐ筋肉痛になっている。

スポンサーリンク

プロフィール

サイト運営者のイラスト

WATARU

Age. 38from. KYOTO

地元の自転車販売店との取引実績が8年以上となるフリーランスの広告・ウェブデザイナー。大学卒業後デザイン事務所に就職。紙媒体の広告物の企画・制作業務を担当。2年後に会社を辞め独立し現在にいたります。