日焼け防止対策に!自転車でも飛ばないおすすめサンバイザーをご紹介

自転車運転時の日焼け対策や日差し防止に必要なアイテムであるサンバイザー。ある日、自転車に乗っていてサンバイザーが向い風で飛ばされちゃった、なんて経験ありませんか?
今回は自転車に乗っていても簡単に飛ばされないおすすめのサンバイザーと、その選び方について以下の手順で詳しく解説していきます!
- サンバイザーの主な役割
- サンバイザーの選び方ポイント
- 自転車におすすめのサンバイザー
サンバイザーは自転車だけではなく、普段健康目的や趣味の一環でウォーキングやランニングをされている方にもおすすめです。
とくに自転車で長距離移動が多い方は、炎天下の紫外線対策として必須のアイテムです。
それでは、まずはサンバイザー本来の役割について見ていきましょう!
日焼け防止対策!帽子とは違うサンバイザーの役割
ウォーキングやランニング、自転車の利用で役に立つサンバイザー。
このサンバイザーの主な役割は、直射日光による「日焼け対策」と「日差しの防止」の2点です。ランニングをされる方だと、熱中症対策として使われてもいますよね。
そんなサンバイザーですが、一般的な帽子とは違い以下のようなメリットがあります。
- 日差しよけのつばが長い
- 通気性が良い
日差しを遮り日焼け防止対策
一般的な帽子と違いサンバイザーは「つば」が長いため、日焼けの防止対策となります。
とくに日焼けや疲労の原因の一つとも言える、目への紫外線を防ぐ事ができます。また、日光による眩しさも軽減されるので、自転車走行の安全性やランニングのパフォーマンス向上に繋がります。
頭頂部が空いているため通気性が良い
夏場の暑い時期はとくに、帽子だと頭が汗で蒸れたりヘアスタイルが崩れるなどデメリットが多いですよね。
サンバイザーの場合は頭頂部が空いているため、頭が蒸れたりヘアスタイルが崩れたりする心配が要りません。
自転車ライドに最適なサンバイザーの選び方
素材やデザインが豊富なサンバイザーですが、自転車ライドの場合は、「飛ばされにくい」「走行に支障がない」といったポイントが重要になってきます。
自転車利用時の主なサンバイザーの選び方や注意点としては以下の通りです。
- サイズがフィットするものを選ぶ
- あご紐の付いているもの
- 通気性の良いものを選ぶ
- UVカット率の高いものを選ぶ
自転車でも風に飛ばされないサンバイザー
サンバイザーを着けて自転車に乗る場合気をつけてなくてはいけないのが、走行中に飛ばされないかどうかということです。
交通量の多い道路でサンバイザーが飛ばれたりすると、最悪事故に発展するケースもあり危険です。
サンバイザーを購入する際、自分の頭囲にフィットするサイズであるかが重要になります。
また、あご紐で固定出来るサンバイザーもあるので、首元が紐で鬱陶しく思わない方は、あご紐タイプもおすすめですね。
通気性の良さで選ぶサンバイザー
サンバイザーの素材によって、吸水性や通気性が異なってきます。
とくに自転車で長距離走行したり、ランニングなどのハードな運動をされる方には、速乾性生地のサンバイザーがおすすめです。
より快適な状況で自転車走行、質の高いトレーニングが可能です。
紫外線防止率の高いサンバイザーを選ぶ
サンバイザーを選ぶ上で、「バイザー(ツバ)」によるUVカットの性能は日焼け防止対策として重要なポイントです。
とくに長時間外にいることが多い場合は、UVカット率(数値)の高いものサンバイザーを選ぶようにしましょう!
このUVカット率は、SPFやUPF、またパーセンテージ(例: UVカット◯◯%)の単位で確認することが出来ます。
バイザー(ツバ)は角度調整可能なもので
バイザー(ツバ)によって紫外線だけでなく強い日差しを軽減することができますが、サイズや色合いによっては視界が悪くなります。
交通量や人通りの多い所でクリアな視界が保てないと危険なので、サンバイザーのツバは状況に応じて角度調整できるものがおすすめです。
自転車ライドにおすすめ!最強のサンバイザー
ここからは、自転車におすすめのサンバイザーを紹介していきます!普段自転車を利用されている方はもちろん、趣味でランニングやウォーキングをしている方も、この機会に是非ご覧になってください。
GOKEI_CO サンバイザー
頭囲サイズ | フリーサイズ |
---|---|
UVカット率 | 99%、UPF50+ |
ツバ角度調整 | 360度調整可 |
付属 | 首紐(調節可能) |
生地仕様 | 綿・ポリエステル |
このサンバイザーの特徴
UVカット率が99%で、大きいツバで紫外線を大幅にカットしてくれるサンバイザー。
長さ調節可能な首紐とずれないストラップ仕様で、自転車の走行でも飛ばされません。また、シールド(ツバ)の色合いも適度な濃さであるため、晴天雨天関係なく視界良好で利用できるのも大きな特徴です。
LightYou サンバイザー
頭囲サイズ | 54〜62cm |
---|---|
UVカット率 | 99%、UPF50+ |
ツバ角度調整 | 360度調整可 |
付属 | 首紐(調節可能) |
重量 | 約140g |
このサンバイザーの特徴
頭囲サイズは、約52cm〜62cmまでの男女兼用で使用出来るサンバイザーです。
UVカット率も99%以上で、強い日差しでもしっかりと紫外線からお肌を守ってくれます。ワイドサイズのバイザー(ツバ)であるため、レインバイザーとして雨天でも利用可能です。
neropoke サンバイザー
頭囲サイズ | フリーサイズ |
---|---|
UVカット率 | 99%、UPF50+ |
ツバ角度調整 | 360度調整可 |
付属 | 首紐(調節可能) |
生地仕様 | 綿・ポリエステル |
このサンバイザーの特徴
高温耐性、耐久性ともに優れていて、長期間使用し続けられるサンバイザーです。
99%以上のUVカット性能と、100°まで耐えられるバイザーが特徴で、高温と紫外線からお肌を徹底的に守ってくれます。
適度な運動や外出はしたい!でも、そばかすやシミが気になる…。そんな方にもおすすめのサンバイザーです。
フィックスマスク サンバイザー
頭囲サイズ | フリーサイズ |
---|---|
UVカット率 | 99.1%、UPF50+ |
ツバ角度調整 | 22段階調整可 |
付属 | 首紐(調節可能) |
このサンバイザーの特徴
薄めのバイザーで前が見えやすく、ファッションに合わせやすいデザインのサンバイザーです。
専用パッドは取り外すことが出来るので、汗で汚れても水洗いで清潔感が保てます。コンパクトタイプなので、普段帽子など被ることがない方でも利用しやすいおすすめのサンバイザーです。
SHANLIANG サンバイザー
頭囲サイズ | 54〜60cm(調節可) |
---|---|
UVカット率 | 97.5%、UPF50+ |
ツバ角度調整 | – |
付属 | 顎ストラップ付き |
素材 | コットン・ポリエステル |
このサンバイザーの特徴
カジュアルなデザインで、春から夏の洋服に合わせやすいキャップタイプのサンバイザーです。
自転車ライドやランニング以外にも、テニスなどのスポーツ、アウトドアにも着ていける汎用性の高いのもポイントです。
この記事のまとめ
以上、今回は自転車に最適なおすすめのサンバイザーについて紹介させていただきました。
普段スポーツバイクで出かける機会が多い方はもちろん、健康の一環でウォーキングやランニングなどされている方も是非検討してみてください!
あなたにピッタリのサンバイザーがきっと見つかります!