電動アシスト自転車を安くお得に購入!安い時期や注意点など徹底解説

値段が10万円前後もする電動アシスト自転車。少しでも安く購入する方法はないものか。
このようなお悩みの方結構いらっしゃると思います。とくに人気メーカーの電動アシスト自転車だとお高いですよね。
しかし、アウトレット商品や自転車を購入する時期によって、比較的安く…もっと言えば5万円台という激安価格帯で電動アシスト自転車を購入できるんです!
そこで今回は、電動アシスト自転車を安くお得に購入する方法について、下記のポイントで詳しく解説していきます。
この記事の内容
- 安い電動アシスト自転車の購入方法5選
- 安すぎる電動アシスト自転車の注意点
電動アシスト自転車をお得に購入する方法と注意点について解説しています。
電動アシスト自転車の買い替えや、新規で購入を検討している方におすすめの記事です。
この記事の内容
型落ちなど安い電動アシスト自転車を購入する方法5選
自転車通販サイトやフリマアプリなど購入方法は多様にありますが、電動アシスト自転車をできるだけ安く、そして出来るだけ安心・安全に購入する方法は大きく分けて5種類です!
以下にそのお得な購入方法を紹介いたします。
- アウトレット品を購入
- モデルチェンジを狙った購入
- 中古車を購入
- 独自ブランドを購入
- バッテリーなど最低限のモデルにする
それでは、こちらの方法について詳しく解説していきます!
電動アシスト自転車も安い!お得なサイマのアウトレット
自転車通販サイトの「cyma(サイマ)」ではアウトレットコーナーを設けていて、そこでは訳ありの商品(電動アシスト自転車など)を大特価で販売しています。
訳あり…と言っても、中古品や粗悪品ではありません!
アウトレット品とは、倉庫内での保管時に微々な傷や凹みのある商品で、とくに問題ない電動アシスト自転車や一般的な自転車のことをいいます。
そのため、値段が通常価格よりも安くなっています!
「少々の傷くらいなら大丈夫」という方にとっては、大特価の安い電動アシスト自転車を購入できるのでかなりオススメですよ!
サイマのアウトレット品を閲覧するには、別途メール会員登録を済ませる必要があります。
また、商品(自転車)は対象地域により異なります。
アウトレット品の車種は様々!
サイマのアウトレット品は、電動アシスト自転車だけではありません。
一般的なシティーサイクルモデルはもちろん、スポーツバイクや折りたたみ自転車まで、様々な車種が販売されています。
自転車通販ならサイマがおすすめな理由
一般的な通販サイトで自転車や電動アシスト自転車を購入する場合、送料高かったり組立の必要があります。
ところが、サイマの場合送料が2,178円(税込)〜(*配送地域により異なります)であるため、他と比較すると安く、かつ完全組立の状態で自転車本体を自宅まで届けてくれます!
また消費者にとっての安心できるアフターサポートサービスが充実しているところも大きなおすすめポイント!
その他、サイマの詳細は公式サイトからご確認ください!
なお、自転車通販サイトのサイマ-cyma-の関しては、下記の記事にてまとめています。
電動アシスト自転車が安い時期は冬頃?型落ちで購入
電動アシスト自転車の国内大手メーカーであるパナソニックやブリヂストンなどは、毎年11月頃、新しい商品にモデルチェンジすることから、12月から2月に古い商品を在庫処分のために安くすることもあります。
自転車屋さんが、年末前に特価セールとして折込チラシを入れるのはそのためです。
前年の型落ちモデルの電動アシスト自転車といっても、大幅にデザインや機能が変わったりということはありません。
冬期シーズン、自転車専門店だけでなく自転車通販サイトも見ていただくと、値段が安くなっているので是非チェックしてみてください!
新生活時期と夏期シーズンも特価で自転車を販売する傾向
型落ち以外でも街の自転車専門店では定期的に安く販売しています。
例えば、春シーズンであれば新生活スタート前の3月〜ゴールデンウィーク前の4月、夏であれば8月から9月いっぱいまで、冬であればクリスマスのある年度末から年始ギリギリまでといった感じです。
冬時期、とくに実店舗では寒い理由もあって自転車の売上が低迷するため、広告費用をかけられません。
そのため、他のシーズンとは比べてセール期間は短くなります。
とにかく激安で!中古の電動アシスト自転車を購入
電動アシスト自転車も中古で購入することが可能です。しかし、バッテリーやメンテナンスの観点から、自転車屋さんでの中古販売はあまり見かけません。
そのような安全性を考えると、基本的に中古の電動アシスト自転車はおすすめできません。
とはいえ、それなりの値段のする電動アシスト自転車…やっぱり中古でもいいから買いたい!という方も多いはずです。
そんな方を対象に、中古の電動アシスト自転車の安全な購入方法について下記の記事にまとめていますので、是非ご覧ください。
独自ブランドの安い電動アシスト自転車を購入
電動アシスト自転車は、パナソニックやブリヂストンなどの人気メーカー以外にも販売しているところはたくさんあります。
例えば、イオンバイクやホームセンターなどオリジナルブランドとして電動アシスト自転車を販売しているとこもあり、中には7万円以内の価格で販売されているのでかなり特価です。
人気メーカー以外の電動アシスト自転車でも問題ないという方にはおすすめです。
イオンバイクでは、オリジナルの電動アシスト自転車を販売しています。
車種によっては5万円台で販売されている電動アシスト自転車もあるので、かなりお得です!
また、イオンバイクの自転車通販サイトについては下記の記事にて詳しく解説していますので、この機会に是非ご覧ください。
電動アシスト自転車の「機能」で購入
電動アシスト自転車の価格は、バッテリー容量やフレーム・パーツ素材によっても大きく変わります。
基本的に電動アシスト自転車のバッテリー容量が大きいほど、価格は高くなります。バッテリーだけでメーカーによっては1万円ほど差が出るので、大きいですよね。
また、フレームや前カゴに使用されている素材がステンレスであれば、その分価格が高くなります。
バッテリーは小容量のもの、フレーム素材にもこだわりなしという事を基準に選べば、ある程度価格は押さえられます。
バッテリー容量が大きいほど、長距離のアシスト走行が可能です。
近場だけの自転車移動であれば、小容量のバッテリーでも十分対応できます。
超激安など安すぎる電動アシスト自転車はご注意を!
「え?電動アシスト自転車が3万円?」のように格安で売られている通販サイトも見かけます。
このような場合、無名メーカーの電動アシスト自転車が多いです。
ブランドがない理由で低価格というのもあるのですが、自転車に使われている部品やバッテリー品質が粗悪なもので、1年も電動アシストの機能を維持できないケースもあります。
ただ、誤解のないように言うと無名メーカーの商品品質が全て決して悪いわけではありません。
修理やバッテリー交換などメンテナンスに難があり
電動アシスト自転車の品質が著しく悪く、かつメーカー情報が乏しければ、故障などした時に自転車専門店で修理やバッテリーの交換など対応してもらえないことも十分にありえます。
もちろんそうなれば新品を購入する以外に方法はないんですよね。
中古でもなく、新規で激安の電動アシスト自転車を購入する時は、メーカー保証内容を必ずチェックしておくようにしましょう。
この記事のまとめ
以上、今回は電動アシスト自転車を安くお得に購入する方法と、その注意点について紹介させていただきました!
10万円以上と高価な電動アシスト自転車ですが、メーカーにこだわりがなければ、6万円前後で購入できるものもあります。
また、国内人気メーカーの場合でもアウトレット品や時期によって安く購入できるので、この機会に是非チェックしてみてくださいね!
自転車専門の通販サイトや近所の自転車屋さんなど参考に検討していきましょう。
それでは、本日もご安全に!