電動なしの子供乗せ自転車!おしゃれで安いおすすめ車種を厳選紹介

※本ページはプロモーションが含まれています。
子供乗せ自転車は電動なしでも問題なし?

子供乗せ自転車なら電動アシストタイプよりも、値段の安い「電動なし」のモデルを購入したい!

最近では主要メーカーで見かけなくなった電動なしタイプの子供乗せ自転車ですが、実店舗やネット通販を探すとまだまだ販売されています!

ただ購入前にネックなのが、本当に電動なしのモデルの子供乗せ自転車で問題ないのかということ…。

困っている女性のイメージ

自分の環境に合わせて慎重に判断したいし、電動タイプではない子供乗せ自転車の実際の価格帯やメーカーも気になる。

と、このような方もいらっしゃると思います。

そこで今回は電動なしの子供乗せ自転車の価格帯や、どんな方におすすめか、そしておしゃれで安いおすすめの子供乗せ自転車を解説・紹介していきます。

この記事のポイント

  • 電動なしだと4万円から5万円前後!
  • 電動なしモデルはこんな方におすすめ
  • おすすめの電動レス子供乗せ自転車は?
  • レンタルという選択もあり!

子供乗せ電動アシスト自転車か電動なしのモデルにするかお悩み中の方は、この機会に是非ご参考にしてください!

スポンサーリンク

電動なしの子供乗せ自転車の価格帯と取り扱いメーカー

金額を計算しているイメージ

小さいお子さんの送迎に大変便利な子供乗せ電動アシスト自転車ですが、購入前の悩みがその価格。

では、電動なしの子供乗せ自転車はどの程度安いのか。

車種やメーカーにもよりますが、電動なしの子供乗せ自転車はチャイルドシートもついて5万円から7万円前後で販売されています。

子供乗せ電動アシスト自転車なら、ブリヂストンなど人気メーカーだと15万円前後の車種がほとんどですよね。

なので、値段で考えると子供乗せ電動アシスト自転車の約半分か、それ以下の価格帯で購入できるということになります。

電動なしタイプの子供乗せ自転車のおすすめメーカー

電動無しモデルの子供乗せ自転車は少数派ながら取り扱っているメーカーがいくつかあります。

主に電動なしモデル子供乗せ自転車を取り扱っているおすすめのメーカーやブランドを下記に挙げると…

  • プローウォカティオ
  • あさひサイクル
  • サカモトテクノ
  • 丸石サイクル

プローウォカティオ

プローウォカティオとは、大正3年創業のエビス自転車株式会社が取り扱っている自転車ブランド名です。

子供乗せ自転車の「フィデース」や「ポニーテール」、「マンマ」などのモデルがこれにあたり、いずれも電動レスタイプとして販売されています。

馴染みのない方もいらっしゃると思いますが、通販サイトで人気のあるおすすめのブランドです。

アサヒサイクル

アサヒサイクルは、大阪に本社を置くアサヒサイクル株式会社が運営しているサービスです。

電動レス子供乗せ自転車のラインナップとして「ママフレロック」や「コアラ」があり、他にはノーパンクタイヤの自転車など独自性の強い自転車を多く取り扱っています。

サカモトテクノ

大阪府堺市に本社を置く自転車総合メーカー、サカモトテクノ。

バイオレットミニやカロリーナなどの子供乗せ自転車を取り扱っています。軽快車からスポーツサイクルまで品質に定評があり、自転車専門の実店舗や通販サイトでよく見かけるメーカーの一つです。

丸石サイクル

埼玉県に本社を置く株式会社丸石サイクル。

電動レスだけでなく、電動アシストタイプの子供乗せ自転車も取り扱っており、「ふらっかーずシュシュ」などのモデルが販売されています。

他にもシャフトドライブモデルなど、個性的な自転車を取り扱っているのが特徴です。

電動なしの子供乗せ自転車はどんな方におすすめ?

子供乗せ自転車で悩んでいる女性

ここまで電動なしとありの子供乗せ自転車の価格帯やおすすめのメーカーを紹介しましたが、大事なポイントは電動なしのモデルで本当に問題ないかどうか。

インターネットで検索しても、「子供乗せ自転車は電動なしでOK!」や「子供乗せは断然電動アシスト自転車がおすすめ!」などなど情報が交錯してて分かりにくいですよね。

では、電動なしの子供乗せ自転車がどんな場合におすすめなのか下記に挙げてみました!

  • 平坦な道が多い地域に住んでいる
  • 子供を乗せるのは前か後ろ1人だけ
  • 長距離よりも短距離が多い
  • 普段用としても使う予定がある

坂道が少なく平坦な道が多い環境に住んでいる

坂道と平坦な道を比較したイラスト

電動なしの子供乗せ自転車は、平坦な道が多い地域に住んでいる方におすすめです。

電動アシスト自転車の魅力はなんと言っても坂道でも負担なく楽に漕げるということ!

ただでさえ自転車で坂道を上がるのはシンドイのに、これが子供を乗せて走る場合なら重労働です。

急勾配な坂道であれば尚更キツイですよね。

そのため、坂道が少なく平坦な道が多い環境にお住まいの方であれば、電動なしの子供乗せ自転車でも問題ないと言えるでしょう。

お子さんを1人だけ自転車に乗せる場合

電動なしの子供乗せ自転車のイラスト

電動なしの子供乗せ自転車は、お子さんを前か後ろどちらか1人だけ乗せるとうい場合におすすめ。

子供乗せ自転車には、前と後ろのチャイルドシートに同時に子供を乗せて移動できる「幼児2人同乗基準適合車」という一定の安全基準を満たした自転車があります。

電動アシスト自転車であれば2人同時にお子さんを乗せても問題なく走行できても、電動なしだとその差は歴然。

とくに差が出るのは、自転車の漕ぎ出しです。

実際に電動なしの子供乗せ自転車でお子さんを2人乗せてお出かけされた方で、漕ぎ出しが不安定で怖かったという声もあります。

このような理由から、子供を2人同乗させるなら電動アシストのタイプが良さそうですね。

前と後ろ乗せの対象年齢の目安

子供乗せ自転車のチャイルドシートは、前乗せと後ろ乗せそれぞれに適応年齢があります。

一般的に目安として前乗せ(フロントチャイルドシート)の場合は1歳から4歳未満のお子様が対象。後ろ乗せ(リアチャイルドシート)は2歳から6歳未満のお子様が対象となっています。

前か後ろ乗せどちらのタイプにするかは、お子様の年齢に応じて決めるのもおすすめします。

電動なしのモデルは短距離移動向け

お子さんの送迎も含めて短距離移動が多いのであれば、電動アシストの無いタイプの子供乗せ自転車でも安心です。

子供乗せ自転車で坂道以外に大きな負担となるのが長距離走行。

平坦な道であっても遠方まで時間をかけて、さらにお子さんを乗せて自転車で走るとなるとかなり体力を消耗しますよね。

そのため、電動なしの子供乗せ自転車は近場の移動向きと言えます。

普段用として長期で使う予定がある

電動なし子供乗せ自転車を普段用として使うイラスト

普段使いの自転車としても長期的に使うご予定なら、電動なしモデルの子供乗せ自転車の方がむしろ最適と言えます。

お子様の成長後、チャイルドシートが不要になれば、ご自身で自転車からいつでも取り外すことが可能です。

電動アシスト自転車の寿命はバッテリー。バッテリーの寿命は約3年ほど。

寿命がこれば、車体が重く自転車としてあまり機能しません。

一方、電動なしモデルならモーターやバッテリーはもちろん搭載されていません。

チャイルドシートを外せば普通の自転車と重量は然程変わらず、普段用としても十分使えるのです。

不安な時は自転車屋さんでの試乗もおすすめ!

子供乗せ自転車の購入を検討中の方で、電動アシスト自転車自体に乗ったことがない方も当然いらっしゃると思います。

電動なしかありかでお悩みの場合は、自転車屋さんで実際に試乗させてもらい感覚を確かめてみるのもおすすめ。

ただ、試乗を受付していない店舗ももちろんあるので、試乗される場合は事前に可能かどうか連絡してからお願いしましょう。

スポンサーリンク

おしゃれで安い電動なしの子供乗せ自転車

ここからは楽天など通販サイトで人気の安くておしゃれな電動なしの子供乗せ自転車をいくつか紹介していきます。

子供乗せ電動アシスト自転車のラインナップが目立つ一方、バッテリーのない電動なしのモデルもまだまだ販売されています。

子供乗せ自転車を電動なしのタイプで購入を検討している方は是非この機会にご参考にしてください。

おしゃれで人気の子供乗せ自転車 フィデース

仕様 リアチャイルドシートを装備
タイヤ 20インチ
適応身長 150cm以上(目安)
変速 外装6段

この自転車の特長

通販サイトで人気の電動なしタイプのおしゃれな子供乗せ自転車。

少しレトロな感じで可愛らしいデザインですが、ヘッドライトはハブダイナモ仕様で変速ギア段数も6段という高いスペックが特長的です。

小柄な方でも乗り降りしやすい子供乗せ自転車として最適なモデルです。

普段使いにも通用する子供乗せサイクル!ポニーテール

仕様 リアチャイルドシートを装備
タイヤ 24. 26インチ
適応身長 150cm以上(目安)
変速 外装6段

この自転車の特長

シティーサイクルタイプの電動なしの子供乗せ自転車、ポニーテール。

タイヤサイズ24. 26インチあるシティーモデルであるため、お子さんの送迎以外に買い物など普段使いにも十分使えるのが大きな特長です。

こちらもパナソニック製のLEDオートライトが採用されています。

安定感抜群の子供乗せ自転車!ママフレロック

シート フロントチャイルドシートを装備
タイヤ 20インチ
適応身長 145cm以上(目安)
変速 外装6段

この自転車の特長

あさひサイクルの先進的なデザインの子供乗せ自転車、ママフレロック。

20インチの低重心設計に加えて中太タイヤを採用しており、抜群の安定感を誇ることが最大の特長です。

また、低床フレームでまたぎやすく乗り降りもしやすいのもポイント。幼児2人同乗基準適合車であるため、いつでもリアチャイルドシートも装着することが可能です。

安くておしゃれなシティーモデル!カロリーナ

シート リアチャイルドシートを装備
タイヤ 26インチ
適応身長 148cm以上(目安)
変速

この自転車の特長

サカモトテクノのシンプルかつリッチデザインが印象的なシティーモデルの子供乗せ自転車、カロリーナ。

LEDオートライトと後輪にシマノ製ローラーブレーキを採用した高スペックの軽快車。電動なしの子供乗せモデルの中でも価格が安いことも魅力的です。

丸石サイクルの子供乗せ自転車【ふらっかーずシュシュ】

シート フロントチャイルドシートを装備
タイヤ 20インチ
適応身長 139cm以上(目安)
変速 内装3段/td>

この自転車の特長

丸石サイクルが取り扱っている電動なしモデルの子供乗せ自転車、ふらっかーずシュシュ。

幼児2人同乗基準適合車の自転車であることから、お子様の成長年齢に応じて後ろ乗せ(別途リアシート購入が必要)に切り替え、お2人の場合は前後に乗せることができます。

またぎやすい低床フレーム設計で適応身長も139cmからの、小柄な方も安心して利用できる子供乗せ自転車です。

Wフレーム型子供乗せ自転車【マンマ(mamma)】

仕様 前後チャイルドシートを装備
タイヤ 前20 / 後22インチ
適応身長 135cm以上(目安)
変速 外装6段

この自転車の特長

Wフレームの安定感ある電動なしの子供乗せ自転車、マンマ(mamma)。

LEDオートライトとシマノ製外装6段が標準スペックで備わっている高機能モデルに加え、BAAマーク適合者の安心設計が魅力的です。

また、コンパクトかつ太めのタイヤを採用しており、子供乗せ自転車に不安な「ふらつき」を軽減してくれます。

パテオ

仕様 リアチャイルドシートを装備
タイヤ 22インチ
適応身長 142cm以上(目安)
変速 外装6段

この自転車の特長

先ほど解説した「マンマ」と同様、LEDオートライトとシマノ製外装6段を採用した上位モデルの電動なし子供乗せ自転車。

後輪には静音が特徴のローラブレーキを使用し、さらに巻き込み防止のドレスガードを備え付け。

マンマと目立つ違いとしてはタイヤサイズとフレーム部分で、こちらも安定感抜群のおすすめ非電動子供乗せモデルです。

その他電動なしの子供乗せ自転車を通販サイトで確認!

ネット通販で商品検索をしているイメージ

ここまで紹介した電動なしのノーマルモデルの子供乗せ自転車は、通販サイトで販売されている中のほんの一部です。

電動アシストタイプと比較すると目立たない印象の従来の子供乗せ自転車ですが、今回紹介させてもらった車種以外にも楽天などの通販サイトではまだまだたくさん販売されています。

楽天やヤフーショッピングの通販サイト会員の方は、この機会に是非確認してみてください!

楽天市場をよくご利用される方は下記からご確認ください。

ヤフーショッピングで閲覧ご希望の方は下記からご確認ください。

こちらも便利!?子供乗せ電動自転車のレンタルサービス

電動アシストか電動なしの子供乗せ自転車で選ぶ以外に、「子供乗せ電動アシスト自転車の宅配レンタル」という選択肢もあります!

自転車の宅配レンタルとは、借りたい自転車を自宅まで配送してもらい、そこから最短1日から最長2年間以上レンタルできるサービスのことです。

例えば、「ママチャリレンタルのMBR」なら、1ヶ月¥4,950〜で子供乗せ電動アシスト自転車をレンタル可能です。

従来の店舗型レンタサイクルと違って1日置きに自転車を返却しに行く手間がなく、さらに料金も本体価格より安いことから多くの方が利用されています!

ご契約期間によっては、電動なしの子供乗せ自転車の購入価格と同等の費用でレンタル出来るので、電動アシスト自転車で考えている人におすすめのサービス。

「ママチャリレンタルのMBR」の料金やご利用方法、詳細については下記からご確認ください!

また、その他の子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルサービスについては下記にまとめていますので、この機会に是非ご覧ください!

スポンサーリンク

この記事のまとめ

以上、今回は電動なしタイプの子供乗せ自転車について解説いたしました!

ブリヂストンなど各メーカーを確認すると、電動アシストタイプの子供乗せ自転車が主流な印象。

ですが、通販サイトなど確認すると、電動なしの子供乗せ自転車も依然たくさん販売されています。

ご自宅の環境やご予算、お子様の成長に合わせて電動なしかありの子供乗せ自転車にするか選ぶのをおすすめします!

この記事を書いた人

サイト運営者のイラスト
WATARU

地元の自転車販売店とお仕事での付き合いが8年以上になるフリーランスの広告・ウェブデザイナー。

私生活では長年愛用したMTBを知人に譲渡し現在はクロスバイクを所持。

30歳を越え日頃の甘えにより年々身体が老化しているため奮起し筋トレを始めたが、すぐ筋肉痛になっている。

スポンサーリンク

プロフィール

サイト運営者のイラスト

WATARU

Age. 37from. KYOTO

地元の自転車販売店との取引実績が8年以上となるフリーランスの広告・ウェブデザイナー。大学卒業後デザイン事務所に就職。紙媒体の広告物の企画・制作業務を担当。2年後に会社を辞め独立し現在にいたります。