通勤を電動アシスト自転車で!人気メーカーのおすすめ5選と選び方

※本ページはプロモーションが含まれています。
自転車通勤のイメージ

毎朝毎晩の通勤や通学に電動アシスト自転車を利用されたい方もいらっしゃると思います。

ただ、どの電動アシスト自転車が自分にピッタリかイメージが湧かないですよね。出来るだけメンテナンスの要らない利用しやすい電動アシスト自転車が欲しいところです。

そこで今回は、通勤や通学向けの電動アシスト自転車の選び方と、ブリヂストンやパナソニックなどのおすすめの電動アシスト自転車について下記のポイントで詳しく解説・紹介していきます!

この記事の内容

  • 通学・通勤向け電動自転車の選び方
  • おすすめの電動アシスト自転車5選
こんな方におすすめ
自転車を通勤や通学で利用されている、または新生活でこれから利用する予定のある方。

普段から家族で頻繁に自転車を使っている方にもおすすめの記事です。

それでは、先ずは通勤や通学向けの電動アシスト自転車の選び方について解説していきます。

スポンサーリンク

自転車通勤や通学に最適な電動アシスト自転車の選び方

電動アシスト自転車のデザインや性能など高齢者や子供乗せ向けばかりではなく、様々な種類が販売されています。

毎日の通勤や通学利用に適している電動アシスト自転車といっても、バッテリー性能やスタイルが色々あって選び方が分からないですよね。

学生の方であれば3年間〜、通勤で使う方であれば出来るだけ長持ちする電動アシスト自転車がほしいところ。

そんな電動アシスト自転車を購入する前に押さえておきたい選び方のポイントは主に3つです。

  • バッテリーの容量に応じて選ぶ
  • 雨天でも比較的安心なものを選ぶ
  • タイヤサイズやフレーム仕様で選ぶ
  • 好みのデザインやカラーで選ぶ

バッテリーの容量に応じて電動アシスト自転車を選ぶ

通勤や通学に電動アシスト自転車を使うのであれば、バッテリー性能を必ずチェックしておきましょう。

バッテリー容量が小さければ、短時間で充電できるメリットがありながらも、1回の充電で走行できる距離が少ないことから充電頻度が多くなるという手間が発生します。

逆に、大容量のバッテリーであれば1回の充電でアシスト走行できる距離が長くなりますが、1回の充電に時間がかかるデメリットがあります。

下記は国内主要メーカーの、バッテリー容量と1回の充電によるアシスト走行可能な距離をまとめたものです。

容量(Ah) 充電時間と走行距離
6.0Ah〜 約3時間・約22km
8.5Ah〜 約3.5時間・約32km
12.0Ah〜 約4時間・約45km
15.0Ah〜 約4時間・約52km

※アシスト走行距離はパナソニック・ブリヂストン・ヤマハのパワーモード時を参考にした目安の数値です。

通勤や通学用の電動自転車であれば大容量のバッテリーが良いという意見もありますが、この辺りは普段の移動距離を目安にして選ぶのがおすすめです。

1回の満充電後のアシスト走行距離を参考に

電動アシスト自転車には、1回の満充電で最大どのくらいの距離をアシスト走行可能か商品概要欄などに表記されています。

会社や駅、駐輪場などを利用されている方はその最寄駅までの距離や環境などを参考にしながら選ぶようにしましょう。

雨などサビに強い電動アシスト自転車がおすすめ

通勤通学で週5日以上、ほぼ毎日自転車に乗ることを考えると、雨の日でも比較的安心できる錆びにくい電動アシスト自転車がおすすめです。

自転車で外出している時憂鬱になるのが雨の日ですよね。

通勤や通学では雨天でも自転車移動しなければならない機会って多いと思うんです。

社会人ならまだ当日にバスや車に変更できても、学生の方はその日ごとに簡単に交通手段を変えれないと思います。

そのため、雨に濡れても比較的錆に強いアルミやステンレスフレームの自転車や、チェーンがカーボン繊維ベルトの電動アシスト自転車がおすすめです。

完全に錆びないわけではないので注意を

電動アシスト自転車の場合、車体重量が重いという理由でフレームに軽量なアルミが採用されていることが多いです。

アルミは従来の鉄のように、内部までサビが進行しにくい素材と言われていますが、全く錆びないわけではありません。

そのため、雨の日の駐輪時は屋根のある駐輪場を選んだり、バッテリーのみ室内で保管しておくようにしましょう。

なお、雨に濡れても錆びにくいブリヂストンなどの自転車については下記にまとめていますので、毎日自転車を利用される方はこの機会にこちらの記事も是非参考にしてください。

電動自転車のタイヤサイズやフレーム設計で選ぶ

通勤や通学で電動アシスト自転車を使うならタイヤサイズやフレーム設計も大事なチェックポイントです。

タイヤサイズに関しては20インチから27インチまでの電動アシスト自転車があるので、自分の身長や体型に合ったものを選ぶと良いでしょう。

小柄な方は、またぎやすい低床フレームの電動アシスト自転車もあるので、そちらもおすすめです。

また、自転車屋さんによって電動アシスト自転車に試乗させてくれるサービスもあるので、不安な場合は購入前に実店舗で試乗して感覚を確かめてみましょう。

カラーやデザインで電動アシスト自転車を選ぶ

一般自転車同様に、電動アシスト自転車も各メーカーにて幾つかカラーラインナップが用意されています。

この車体デザインやカラーラインナップに関しては、ブリヂストンやヤマハが注力しているイメージですかね。

普段の服装に馴染んだ支障のないデザインやカラーなどを選ぶのがおすすめです。

通勤や通学におすすめの電動アシスト自転車5選

ここからは通勤や通学に最適な電動アシスト自転車を、パナソニック、ブリヂストン、ヤマハなど人気メーカーから抜粋して紹介していきます。

機能面や走行性で優れている自転車から、デザイン性のこだわりが強いもの、また軽量な材質まで幅広くありますので、社会人の方や学生の方で購入を考えている方は是非チェックしてみてください!

【パナソニック】ティモ 26インチ

バッテリー容量 16.0Ah
1回の充電時間 約4時間50分
走行距離 約59km〜約100km
タイヤサイズ(前・後) 26インチ
車体重量 28.3kg
変速段数 内装3段

この電動アシスト自転車の特徴

カラーバリエーションは4色でシンプルで落ち着いたデザインの電動アシスト自転車です。

長距離走行も快適で、高身長な方でもゆったり乗せる設計が特徴です。パナソニック電動アシスト自転車の人気のティモシリーズのうちの一つです。

【ブリヂストン】アルベルトe

バッテリー容量 14.3Ah
1回の充電時間 約4時間10分
走行距離 約54km〜約130km
タイヤサイズ(前・後) 27インチ
車体重量 25.9kg
変速段数 内装3段

この電動アシスト自転車の特徴

メンテナンスフリーのチェーンにカーボンベルトが採用されていることが大きな特徴の電動アシスト自転車です。

カラーはブルーからオリーブ色などラインナップが豊富で、走行しながら自動充電できる機能も兼ね備えています。

通学時のトラブルやリスクを減らした、学生さんに優しいオススメの電動アシスト自転車です。

【ブリヂストン】カジュナe

バッテリー容量 14.3Ah
1回の充電時間 約4時間10分
走行距離 約54km〜約130km
タイヤサイズ(前・後) 26インチ
車体重量 28.7kg
変速段数 内装3段

この電動アシスト自転車の特徴

パーツから車体まで可愛らしいカラーラインナップとデザインにこだわった電動アシスト自転車です。

アルベルトeと同じくカーボンベルトドライブが採用されているので、錆の心配がなく雨の日でも安心!

また、重い荷物を乗せていてもラクラク走行できる力強い両輪駆動型の電動アシスト自転車であるため、坂道が多い地域にお住まいの方におすすめのモデルです。

【ヤマハ】PAS with(パスウィズ)

バッテリー容量 12.3Ah
1回の充電時間 約3時間50分
走行距離 約48km〜約78km
タイヤサイズ(前・後) 26インチ
車体重量 26.6kg
適応身長(目安) 145cm以上
変速段数 内装3段

この電動アシスト自転車の特徴

ヤマハのPASシリーズの中で一番オーソドックスなモデルです。

スタイリッシュなデザインながらも低床フレーム設計でまたぎやすいのが特徴で、小柄な方にもお勧めな電動アシスト自転車です。

バスケットが大容量であるため、クラブ活動で荷物の多い学生さんにおすすめの1台です。

【ヤマハ】PAS CITY-SP5(パス シティエスピーファイブ)

バッテリー容量 15.4Ah
1回の充電時間 約4時間
走行距離 約51km〜約87km
タイヤサイズ(前・後) 27インチ
車体重量 28.1kg
適応身長(目安) 154cm以上
変速段数 内装5段

この電動アシスト自転車の特徴

学生服にも普段着にも馴染むスタイリッシュなデザインが特徴の電動アシスト自転車です。

27インチのタイヤサイズと内装5段変速で、長距離通学路にも適した男性向けモデル。また衝撃吸収に優れたサドルで、長距離走行に適しています。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

以上、今回は通学用・通勤用の電動アシスト自転車のおすすめとその選び方を紹介させていただきました!

パナソニックやブリヂストンのメーカーなど、電動アシスト自転車は1年ごとにモデルチェンジされるものが多いので、是非公式サイトなどでチェックしてみてください。

ご自身に合ったデザインや機能の電動アシスト自転車がきっと見つかるはずです。

より快適な毎朝毎晩の通勤や通学のために電動アシスト自転車ライフを一度検討してみてください!

それでは本日もご安全に!

この記事を書いた人

サイト運営者のイラスト
WATARU

地元の自転車販売店とお仕事での付き合いが8年以上になるフリーランスの広告・ウェブデザイナー。

私生活では長年愛用したMTBを知人に譲渡し現在はクロスバイクを所持。

30歳を越え日頃の甘えにより年々身体が老化しているため奮起し筋トレを始めたが、すぐ筋肉痛になっている。

スポンサーリンク

プロフィール

サイト運営者のイラスト

WATARU

Age. 37from. KYOTO

地元の自転車販売店との取引実績が8年以上となるフリーランスの広告・ウェブデザイナー。大学卒業後デザイン事務所に就職。紙媒体の広告物の企画・制作業務を担当。2年後に会社を辞め独立し現在にいたります。